
- 中央大学 文学部 卒
- 川畑 ゆたか
- 株式会社FCE Holdings
マネジメント推進部
- 両立
- しっかり?じゃなくてちゃっかり
- みかん
- 人生前向き前のめり
- 笑顔
- 観劇
- 現実逃避
- 家族大好き
- 不器用
FCEグループ全体のバックオフィス業務の中で、経営企画や労務、役員の秘書などを担っています。またバックオフィスの中のプロジェクトにいくつか所属し業務改善に取り組んでいます。FCEグループの中にはいくつかの子会社がありますが、FCE Holdingsだけではなく、子会社全ての管理業務が効率よく、そして法令遵守などの基準もクリアした上で最適な状態で進められるように整理を進めています。
「正しい仕事の仕方」。 FCEグループでは成果の出る「仕事の仕方」が体系化されています。最初は半信半疑でしたが、実践してみれば…確かに仕事の生産性が高くなったのです。また「7つの習慣®」や「正しい仕事の仕方」の共通言語があるので、仕事の進め方についての社内でのコミュニケーションが取りやすいと感じています。
妊娠中に他の社員に見られてはいけない個人情報の書類の手続きを進めるため振替出勤をした日がありました。職場でもくもくと一人で作業をしていたのですが、ふと上司からメールが。そのメールには「どうせ仕事をする予定だから、会社の近くのカフェで仕事をしています。何かあればすぐに連絡ください」と書いてあり、その気遣いに心が熱くなりました。 その後も産休時や復職後、育児と仕事の両立など心配をしてくださって気遣ってくださいます。
「自分を変えられること」かなと思います。 信念を変えるということではなく、自分のやり方や考え方が本当に最善・最適であるのかを自分に問い、最善・最適ではなかったときには「自身の考えや行動を変えることができるかどうか」が重要だと思います。たとえ今、最高のパフォーマンスを出せていなくても、自分の最高のパフォーマンスを出そうとしているのか、自分をさらに高めようとしているのか、こういう姿勢が評価される風土だと感じています。
私は決裁が終わった書類に会社の代表印を押す仕事も担当しています。
本来は『押す』だけが仕事なので、内容を確認する役割ではないのですが、以前、管理部門の役員の方が他の先輩に『自分のところを通る書類は全て自分の責任だと思いなさい』という指導をされているのを聞いてからは、どんなに忙しくても、定型文以外の書類にはなるべく目を通し、誤りがあれば修正の依頼をするようにしています。
自分の他の仕事ですごく忙しいとき、捺印する書類がたくさんある時期などは『私の本来の役割ではないし』と心が折れそうになりますが、上記の言葉を思い出しながら、確認をするようにしています。
そのことで皆さんが見落とした大事な部分の誤りに気づいて訂正ができ、書類を作成された部署の方に感謝の言葉をいただいたときには、本当に嬉しく、自分に負けないで良かった!!と思います。