初めまして!「ネイチャーガール」こと、自然大好き22卒内定者(執筆当時)の瀨山です。
FCEグループでは、『3年で10年分の成長をせよ』をテーマに、10年分の成長を3年で実現すべく、若手社員も含めた社員全員が、日々「チャレンジ」を続けています。しかし、記事を読んでくださっている方の中にはこういう風に思う人もいるのではないのでしょうか?
…言葉だけじゃないの?
そこで今回、本当にFCEグループがそんな「挑戦できる場」なのか、「成長できる場」なのか、内定者8人が大調査していきたいと思います!特に今シリーズでは、入社5年以内の若手社員の先輩方をリサーチしていきます。
記念すべき第5回は、新卒4年目の渡邉真紅(わたなべまこ)さんのチャレンジに迫ります!
【渡邉真紅さんご紹介】
入社4年目。リレーション推進部人財開発室所属。FCEエデュケーションで、学校の先生方の授業研究サービス「Find!アクティブラーナー」や、主体性を育む手帳として開発された「フォーサイト手帳」の営業として活躍。その後、入社3年目のタイミングで人事を担う人財開発室へ異動。
瀨山:早速ですが、真紅さんご自身を表すキャッチフレーズはありますか?
真紅さん:ずばり、「スーパーポジティブ」です!!(120%のまぶしすぎる笑顔で答えて頂きました!)
瀨山:Zoomの画面ごしにも真紅さんの''太陽のような人柄''が伝わってきます…。採用活動でもお世話になり、私、瀨山は真紅さんの人柄・優しさに惹かれ入社したと言っても過言ではありません。まさに憧れの先輩です!
グループ全体の人事を担う真紅さんは「社員に、FCEに入ってよかったと心から思って欲しい」と、FCEの成長を誰よりも考え、日々仕事に取り組まれています。
入社3年目、新たに挑んだ''チャレンジ''とは?立ちはだかる困難をどう乗り越えていったのか?ぜひ最後までご覧ください!
1.経験0か月から人事の全てを任される、新卒3年目。
瀨山:真紅さん、本日はよろしくお願いいたします!入社3年目、大きな転換点があったと聞きました!そこからまさに大きなチャレンジが始まったというのは本当でしょうか…?
真紅さん:その通りです!これまでずっと私は営業を担当していたのですが、新卒3年目の時に、当時人事だった勝家さんが産休に入られるということで人事へ異動になりました。「経験0か月の新卒が人事を担う」、これが私のチャレンジです。
瀨山:え!新卒で人事…しかも経験ゼロ…驚きのワードが並んでいますね...! 新しいことに挑戦することに不安や心配はなかったのでしょうか?
真紅さん:もちろん不安ばかりでした。任された時は「本当に…人事?」と思いました。正直、何をするかもわからない。知識も経験もない自分に務まるのだろうか、大丈夫かな、という不安でいっぱいでした。また、残していく''レジェンドピヨチーム''も気がかりでした。
瀬山:レジェンドピヨチーム??
真紅さん:何だろうと思いますよね。以前いた営業チームの名前です!
入社して2年程、子どもたちの主体性を育む「フォーサイト手帳」を中学校・高校に提供する営業の仕事をしていました。当時4人中3人が新卒1・2年目でヒヨっ子チームでしたので、ヒヨコにだってできることを証明してやる!と意気込み、「レジェンドピヨチーム」と自分たちで勝手に命名していました。このチームで、フォーサイト史上最高目標を達成!また私個人でも3000万円を売り上げ、充実感を感じていたんです。
ところが入社3年目、一緒にチームを引っ張ってきたメンバーの1人が別の部署に異動になりました。そしてさらには私も異動することに…。「2人もチームから抜けて大丈夫かな?」と気がかりに感じていたんです。
瀨山:新しい人事の仕事へ、また置いていくチームへ、どちらも不安な気持ちがありながらもどうしてこのチャレンジに挑もうと決心できたのでしょうか?
真紅さん:期待人事の''期待''に応えたいという強い気持ちからですね。
実は、社内で責任ある立場の方々や、尊敬している勝家さんから「人事を引き継ぐのはあなたしかいない」という言葉を頂いたんです。凄く嬉しかったですし、この期待に応えたいと強く思いましたね。
加えて、「FCEの採用を止めてはいけない」という責任感もありました!当時人事は勝家さんが主となる業務を担っていました。特に採用活動は、要となる人事がいないと成り立ちません。誰も人事にならなかったら、FCEの採用活動はどうなるのだろう...これだけ成長過程にあるFCEの勢いを''私が''止めるわけにいかない、そう思いましたね。
瀨山:「経験0か月の新卒が人事を担う」という難題に、期待に応えたい強い気持ちと責任感から「やってみよう!」と覚悟を決めたんですね!
2.「任されたことはすべてやります!」実践から学ぶ怒涛の日々。
瀨山:覚悟を決めて迎えた人事の仕事、どのようにスタートしたのでしょうか?
真紅さん:最初は、慣れない膨大な量のタスクを一人でこなす、これが本当に大変でした。10月に異動があり、11月には会社説明会も始まっていて。人事の仕事って何をするんだろう…右も左もわからない…。でも、これもやらないと、あれもやらないと…。始めは人事の幅広い業務に、日々圧倒されていましたね。瀬山さんはそもそも、人事の仕事にはどのような業務があるか知ってますか?
瀨山:私たち22卒もお世話になりましたが、採用活動でしょうか…。
真紅さん:確かに、人事と聞くと採用をイメージすると思います。
しかし、実は人事には採用・育成・仕組みづくり・環境整備・評価の5つの業務があるんです。私はこのうち評価以外の4つの業務を担当しています。
一つ目の採用についてはFCEグループ6社全体の採用計画や新卒・中途の採用活動、二つ目の育成については内定者研修や入社研修、社内教育です。三つ目の仕組みづくりについては全社のイベントの運営、外部のアワードへのエントリーなど、四つ目の環境整備については、FCE社員の働く環境をより良いものに整える、といったとにかく幅広い業務を一手に担っています。
瀨山:え!!6社の採用活動に、社内教育、仕組みづくり…想像を超えるボリュームです…!!それぞれの業務で、実際にどのようなことに取り組んでいるのですか?
真紅さん:採用活動においては、例えば新卒採用の場合は、説明会の設計、日程化、登壇、学生への連絡、合否連絡、面接官の社員との連携、エージェントさんとのやり取り、最終面接同席&相談をして内定出し、この一連の流れ''すべて''に関わっています。
他にも、働く環境を整えるという点では、コロナ禍になって免疫力を高める活動=「免活(めんかつ)プロジェクト」を全社をあげて取り組んだり、管理職の人に「ラインケア研修」というものを行ったりもしました。ラインケアというのは、リモートワークで直接会えない環境であっても、管理職として部下の健康やメンタル面での変化に気がつくために、その知識を身に付ける研修です。
瀨山:責任ある仕事ばかりですね!これらのマルチタスクを、異動した頃はどのように考えていましたか?
真紅さん:最初は「任されたことは全部やります!」と考え、任された業務をとにかくこなしていました。私は ''人事経験ゼロ''だったこともあり、タスク1つとっても、まずはやり方を1から学んでいかなければいけません。10月に異動があり、前任の勝家さんが産休に入るのは2月。引き継ぎ期間はたった半年、ゆっくり勉強する余裕はありません。だからこそ、勝家さんが今までつくってきた方法や型を学び、受け継ぐことに集中する。とにかく「実践から学んでいこう!」そう決心して、走り抜けてきました。
瀨山:不安でも、わからなくても、まずは「やってみよう!」の精神でトライしてみる。早いうちに挑戦して小さな失敗を繰り返し大きな成功につなげる『失敗大前提』という、FCEらしい文化ですね!
3.「当たり前の積み重ね」こそ、本当に大切なこと。
瀨山:実践から学びながら徐々に、人事の仕事にも慣れてきた真紅さんが思い浮かびます!異動当初苦戦した、膨大なマルチタスクの壁はどのように乗り越えたのでしょうか?
真紅さん:実はとても普通で地道な''当たり前の積み重ね''でマルチタスクをこなすことができたんです!優先順位をつけ、1つ1つ取り組む、これだけです。
私は、ずっとフォーサイト手帳を使ってスケジュール管理をしています。1週間単位で説明会・面談など決まっている予定を書き出して、隙間時間で何をするか、優先順位を立てます。他にも急に、例えばオンラインシステムの「管理権限がほしい…」と相談が来たりするんです。そしたら、その時にその要望を一旦手帳に書きこみます。そして、その業務が完了したら手帳の欄を1つ1つ黒く塗りつぶしていくんです。この手帳に書いたことが残ったまま土日になると、当たり前ですが来週の自分が苦労します…。「その週にやるべきことは終わらせる!」そう思いながら1つ1つ取り組んでいます。
瀨山:なるほど!「塵も積もれば山となる」ということわざもあるように、1つ1つの積み重ねで膨大なマルチタスクもやり遂げることができるのですね!それでは、今回のチャレンジをする前とした後で大きな変化はありましたか?
真紅さん:もちろんです。自分が変えられる範囲である「影響の輪」が広がったと実感しています。以前はFCEグループ代表の石川さんと2人で話すことも緊張したり、管理職の会議でも自分の意見を言えませんでした。しかし、今では各社社長に意見を求められるようになり、そしてしっかりと意見を伝えられるようになりました。自分ができることの範囲が、変えられることの範囲がこの人事というチャレンジを経て、広がったと感じています。
瀨山:大きな変化ですね!影響の輪が広がったという言葉もある通り、2021年の功労者表彰式では''ジ・エンプロイー・オブ・ザ・イヤー銀賞''を受賞されました!おめでとうございます!このような周囲からの評価はどのように捉えていますか?
真紅さん:ありがとうございます。私自身、功労者表彰式の受賞にはすごく驚きました。しかし人事へのがむしゃらな姿勢や採用における質・量両面の成果が、認められたからこそ頂けた賞だと思っています。
経験ゼロという人事の仕事に「目標達成するぞ!」と無我夢中になり、周囲とも相談・協力しながらここまで進んできました。その結果、新卒採用8名・中途採用16名を達成。また各事業部のトップから採用人数という量の面だけではなく「ウチがほしい人財像にマッチした人財を面接して挙げてきてくれている」と採用の質があがったことも評価して頂きました。
4.FCEの「更なる成長」を後押ししたい!
瀨山:最後に、真紅さんの今後の目標をお聞かせください!
真紅さん:一番大きな目標は、3年後の2025年までに年間70名採用できる組織体制をつくること。これは今の約3倍近い大きな数字で、今のままの体制ではリソース的にも不可能な目標です。何か劇的な変化を起こさないとできないでしょう。
しかし、FCEグループの更なる成長を考えた時、採用は必要不可欠です。どの事業も成長過程にあるFCEで働く人が増えれば、業務効率が良くなり、更なる成長の後押しになります!そうして発展したサービス・商品をより多くの人々に届けることができれば、私たちのミッション『チャレンジあふれる未来をつくる』ことにつながっていくと考えています。
70名採用に向けてFCEの認知度を上げたり、社員の紹介であるリファラル採用増やすためにも、まずは社員に「FCEを選んでよかった!」と心から思って欲しいです。採用活動のみならず、FCEで働きたいと決意した方全員が「入社してよかった!」と思える会社づくりをしていきたいです。
今回のインタビューを通して、チャレンジに真っ直ぐに、誠実に、がむしゃらに取り組んでいく真紅さんの姿はまさに''スーパーポジティブ''そのものでした。人事という立場から誰よりもFCEのことを考え、FCEの成長過程を支える、正に''FCEグループの顔''とも言える憧れの先輩です!
私も「FCEに入社してよかった!」と胸をはって言えるよう、これから頑張っていきます!
インタビューにご協力頂いた、真紅さん本当にありがとうございました。
次回の新卒○年目のチャレンジシリーズもお楽しみに!
こちらの記事もおすすめ!