「あなたのミッション・ステートメントは何ですか?」
みなさんはどう答えますか?
ミッションステートメントとは?
ミッション・ステートメントとは、人生をどのようなものにしていきたいのかを表すモットーや信念です。書籍『7つの習慣』の第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」に登場し、このように書かれています。
“目的を持って始める最も簡単で大きな効果をもたらす方法のひとつは、ミッション・ステートメントを書くことである。
そのなかで自分はどうなりたいのか、何をしたいのか、そして、自分の行動の基礎となる価値観や原則を明らかにするのだ“
FCEでは仕事とは「単なる生活手段」ではなく、「社会課題を解決」し、かつ「自分自身や関わる人の人生をより良いものにする」手段でありたいと考えています。
仕事も人生の一部。仕事とライフを完全に切り分けるワークライフバランスではなく、ワークとライフを統合して、双方を高め合うワークライフインテグレーションであればより高いパフォーマンスを発揮することができるのではないかと思います。
そのため、毎年『7つの習慣』を読んでミッション・ステートメントの見直しを行なって、シェアしています。
今回は一部メンバーのミッション・ステートメントをお見せします!(一部抜粋)
『For you』
~誰かのために自分の可能性を広げる~
1.勇気を出して伝えることはないか
2.率先してできることはないか
3.明るく声がけできることはないか
『人生をやりつくそう』
まずやってみる。すぐやってみる。迷ったら進め。
やるからには全力で。山を登り切れば新たな景色と道が見えてくる。
大切な人を幸せに。優先順位は決して見誤らない。
明るく前向きに、嫌なことは笑い飛ばせ。
自分が信じるものに正直に、そして自分らしく。
・常に自分自身を高める
昨日より今日。今日よりも明日。
・他人の役に立てることを考え、行動する
・自分の強みを最大限活かし、周りを巻き込む
・常にポジティブシンキング
・新しい一歩を踏み出し続ける
人生におけるモットー、信念と聞くと難しく感じますが、
○どんな人でありたいか?
○どんなことを大切にして過ごしたいか?
○大事にしていきたい価値観はなにか?
など、自分の考えを自分の言葉で書き起こしてみることが大切です。
FCEが目指す姿と自身のミッションが重なっていたらやりがいを持って仕事に取り組めそうですよね!
毎年、年末年始に『7つの習慣』を読み、ミッション・ステートメントの見直しをすることで、自分と会社の関わりやその想いの重なり度合いを感じることができています。
FCE全社員が、大事にしている自慢の習慣です!あっという間に1月が過ぎましたが、1年のはじまりに、みなさんも「ミッション・ステートメント」を言葉にしてみませんか?
執筆:中井
アイキャッチデザイン:谷口