2024年11月22日、FCE社員およそ200名が一堂に会しました。
この日は年に一度のビッグイベント…が3つもある日なんです!
その中身とは…
1、内定式
2、戦略的中期経営計画発表会
3、年間功労者表彰式。
FCE社員にとっては大忙しの、ぎゅっと内容が詰まった1日となります。
本日はこの中の「戦略的中期経営計画発表会」「年間功労者表彰式」について、今年の様子をご紹介します。
※内定式の様子はこちらからご覧ください!
戦略的中期経営計画発表会とは?
まずは大会議室にて、戦略的中期経営計画発表会が行われました。
戦略的中期経営計画発表会とは、その名の通り、「戦略的中期経営計画」を各事業部が発表し合う会です。「中期経営計画」という言葉は一般的かと思いますが、”戦略的”中期経営計とはどのようなものなのか、簡単にご説明します。
一般的に「中期経営計画」では中長期的な売上や利益といったKGIを設定し、その達成を目的として営業戦略や計画が立てられることが多いかと思います。それに対して、私たちが考える「戦略的中期経営計画」とは、売上・利益等の数値目標達成はもちろんですが、それに加え経営体質を着実に強化・改善することを主な目的として策定されるものとしています。
社会の変化の中でも、FCEが”環境適応業”として発展・存続し続けるために、経営体質の変革は必要不可欠だと考えています。よって、発表される内容には、
経営体質を強化・改善するために…
営業構造はどう改善していくのか?
商品力はどう強化するのか?
そのために組織構造はどうするか?
人材能力は?
組織風土は?
といった、様々な観点から考えられた施策が組み込まれています。
そして、策定された各事業部の計画を発表することで、FCE社員が全員で同じ方向を向けるよう共有し合う会として、戦略的中期経営計画発表会は実施されています。
発表者は入社〇年目の社員?!
以前、発表は各事業部の事業部長や経営幹部陣が担っていました。しかし、現在プレゼンターとして中心になっているのは若手社員です。若手社員が、経営計画についてより自分事として捉え、事業部を自分達が引っ張っていくんだという推進力を発揮してほしい、という期待を込めて始まったこの取り組み。今年は入社1年目、2年目の新卒社員が全社員の前で発表する場面もありました。
発表した新卒2年目の社員からは、
「会社として経常利益年平均成長率の目標を毎年やり続ける。そして今の延長線上にはない、経常利益目標の達成へ。これを実現するのは、代表でもなく、会社でもなく、私たちそして「私」であるということ。いままではどこか「聞く側」となっていた感じがありましたが、今回は自分が発表者であったため、「自分事」として捉えることができました。」
「若手メンバー全員がエースとなる、自分がなると共に後輩がエースになれるよう尽力する、というのが今年のテーマになりました。全員が、「誰かに引っ張ってもらうのではない、自分が引っ張るんだ」という当事者意識を持った時とてつもなく強い組織になれると感じています。それぞれがそれぞれのやり方で引っ張って、高めあえる、そんなチームを作っていきます。」
といった頼もしい声が上がりました。
また、初めて戦略的中期経営計画発表会に参加した中途社員からは、
「初めて参加させて頂きましたが、本当に刺激的でした。FCEがこんなこともあんなこともやってるんだ、そして今後はこんな風に成長していくんだ、ということが感じられワクワクしっぱなしの戦略的中期経営計画発表会でした。今まで私が所属していた会社では経営計画発表会というものは退屈な時間というイメージがありましたが、なぜあんなにワクワクしたのかを思い返した際に、皆さんから感じた熱量にワクワクし魅了されたのだと気づきました。」
「各部門の発表では、単に数字の達成した報告だけでなく、結果に至るまでに工夫した点・努力したエピソードも盛り込まれ、社歴の浅い方の発表者もいらして大変刺激になりました。」
といった声が上がっており、発表した社員、発表を聞いた社員それぞれに相乗効果が生まれていると改めて実感しました。
年間功労者表彰式とは?
戦略的中期経営計画発表会が終わると、会議室からパーティー会場へ移動し、年間功労者表彰式が始まります。
年間功労者表彰式とは、前期1年間に活躍した社員・チームにアワードを授与し、感謝を伝え、全社員でお祝いをするイベントです。表彰式がメインではありますが、部門を超えた歓談や社員交流企画、立食パーティーなど企画運営チームが業務の合間を縫って練り上げたコンテンツなど目白押し!コロナ禍で一度オンライン開催となりましたが、昨年より対面での実施が再開し、今年も無事対面で実施することができました。
今年はサプライズゲストに〇〇さんが登場!!
今年の年間功労者表彰式は何と言っても…豪華!!!外部から豪華ゲストが沢山駆けつけてくださいました。
司会には、プロダンスチーム CyberAgent Legit のリーダーTAKUMIさんが、
プレゼンターにはFCEプロンプトゲートアンバサダーでタレントの山崎怜奈さんがサプライズで登壇し、
FCEメンバーのボルテージは最高潮に!
また、表彰式での受賞者発表の際にはプロのマジシャンが登場し、受賞者がマジックで発表されるなど終始大盛り上がりの表彰式となりました。
栄えある賞を受賞したメンバーとは?
表彰式では、以下の10つの賞のノミネート、受賞者が発表されました。
★ブレイクスルー賞
★有言実行賞
★声価賞
★ジ・イノベーション・オブ・ザ・イヤー
★ジ・エンプロイー・オブ・ザ・イヤー
★ザ・スーパーバイザー・オブ・ザ・イヤー
★ザ・セールスパーソン・オブ・ザ・イヤー
★ジ・エナジー・オブ・ザ・イヤー
★ザ・シナジー・オブ・ザ・イヤー
入社年数や年次に関わらず全社員が受賞のチャンスのあるこの表彰式。その中でも、今年は若手社員の個人での受賞が目立っていたように思います。
例えば…
全社で最も優れた営業成績を上げた社員に送られる「ザ・セールスパーソン・オブ・ザ・イヤー」。
ゴールド金賞を受賞したのは、新卒入社4年目の社員、
そして、シルバー銀賞に続いた2名も新卒入社3年目の社員となりました。
ゴールド金賞を受賞した社員からは、以下のコメントをもらいました!
「今期はとにかく営業という職種がとても楽しく、そして仕事がとても面白感じられた1年でした。
自分が成果を出したからというよりも、いろんな方からずっと教えていただいたことがうまくつながったのだと思っています。
代表の石川さんからいただいた、『自分自身がなりたい像がないなら、見つけられていないなら、とにかく今合意した目標に本気になりなさい』という言葉がずっと根幹にありました。 前々期まずは自分が合意したことをやろうと決めてひたすらに向き合い、結果、営業という仕事がとても面白く感じられ、OEMでこんなことをしてみたい、こういうことをすればお客様に喜んでもらえるのではないかと考えることができるようになりました。また、必ずセールス金賞を取る、と覚悟を決めることができました。
多くの皆様に支えていただき、いろんな方の知識や経験のおかげで何とかとれた賞だなと思っています。 ここからしっかりと恩を返せるように成果にさらにこだわり還元できるような人間になります。」
今年も笑いあり、涙ありの表彰式となりました。
表彰式後には、早速何名もの社員から「来年こそは自分が〇〇の賞を取る!」といった声が聞こえ、1年後の表彰式ではどんな社員が壇上に上がるのか、今から楽しみです!
FCEとして一致団結し、チャレンジを止めない1年に。
今期も、FCEをどうぞよろしくお願いします。
執筆:石森