これまでの感謝を込めて。上場記念版『7つの習慣』を製作しました

こんにちは。

早いもので上場して4カ月が経ちました。

いろいろな方からこんな質問をいただきます。

「FCEさんは上場記念パーティーとかしなかったんですか?」

多くの企業さまでは、上場を一つの区切りとして、上場記念パーティーや祝賀会を催されたりしていると思うのですが、弊社では実施しませんでした。

上場日当日も、各メンバーがセレモニーの後に、お客様との面談や社内会議、セミナー講師の予定(!)などを入れており、セレモニーが終わった瞬間、「お疲れ!解散!」というお茶漬けよりもあっさりした展開でした。

上場日当日の様子はコチラから

しかし、そんなメンバーを見送りながら、なんだかFCEグループらしいなと。FCEのメンバーは目標達成まではそれこそ是が非でもという勢いでやり抜きますが、その目標を達成したら、もう次の目標を見ているというか、前を向いているというか…。メンバーの後ろ姿にそんなFCEらしさを感じたのです。

また、弊社の場合、代表のTwitterにもあるように上場までのプロセスがスムーズにいったわけではありませんでした。いつからか代表は願掛けにお酒を断ち、毎日胃がキリキリ痛む日々を送っていたようです。だからこそ、お祝いというよりは、最後の最後までどうなるかわからないという不安と、上場日当日もまだ信じられない気分でいたようなのです。

(FCEグループ代表 石川淳悦Twitter @JUNETSU_I より)

そんな背景もあり弊社ではお祝いのパーティーは開催しませんでした。


しかし!


そんな中で一つだけ意欲的に取り組んだことがあります。

それが、上場記念版の『7つの習慣』の製作です。

そうだ、上場記念版の『7つの習慣』つくろう

『7つの習慣』といえば世界で最も売れたといわれるビジネス書のひとつで、その発行部数は世界4000万部、国内でも250万部を誇ります。そして、多くの著名人の方やビジネスパーソンから愛読書として支持されている書籍でもあります。弊社では、2018年から『7つの習慣』の書籍の出版社(キングベア―出版)を譲り受け、FCEパブリッシングを設立。ありがたいことに『7つの習慣』は弊社が出版をしているのです。。

またこの『7つの習慣』は、弊社を創業するきっかけになった大切な書籍。

弊社の創業のストーリーはコチラから


そんな『7つの習慣』を上場を記念して、ここまで支えてきてくださった皆さまにプレゼントしたいと考えました。

製作期間は1カ月。書店で並んでいる『7つの習慣』はハードカバーでスティーブン・R・コヴィー博士が映っているものが一般的ですが、今回は持ち歩きいただきやすいよう 新書サイズのソフトカバーのものを採用。そして、表紙は、FCEグループのブランドモチーフをデザインしました。

そして、折り返しには、皆さまへのメッセージを。

この書籍からFCEグループが始まり、事業の紆余曲折、親会社の民事再生、FCEグループとしてのスピンオフ、そしてDX分野への進出など、これまでさまざまな出来事がありましたが、そんな時いつも支えてくれたのはやはり『7つの習慣』で学んだことでした。そんな『7つの習慣』が皆さまにとっても何か少しでも支えになったり、新たな一歩を踏み出すきっかけになれればいいなと思います。


私たちの第2章、新たなチャレンジはまったばかり。

ぜひ今後のFCEグループにご期待ください。



こちらの記事もおすすめ!


※本記事掲載の情報は、公開日時点のものです。

この記事が気に入ったらシェアをお願いします!