負けられない戦いNBC grand prix the pitch 2021開催!

金メダルラッシュに沸くオリンピック。

選手の皆さんの雄姿にティッシュが足りなくなるぐらい涙腺崩壊の日々でしたね。

そんな熱戦が繰り広げられている中、実はFCE内でも負けられない戦いが繰り広げられております。

それがコレ!

 

NBC grand prix!

(NBC grand prixって何なのよ?という方のために改めて、紹介しましょう。)

NBCとは、New Business Creatorの略で、FCEのDNAとして大切にしているありかたの1つです。環境の変化を捉え、潜む課題を本質的に解決するために「企て」続ける存在であれ!ということ。

このコンセプトをもとに企画されたのが『NBC grand prix』です。 


▲前回開催の様子


FCEグループ内の各チームで実践された既存事業のイノベーションや新事業のアイデアを募り、審査やプレゼンを経て、グランプリを決めるという取り組みです。

流れはシンプル

その1.募集するアイデアは2パターン。新規事業や企画のアイデア。そして、すでに成果を上げている既存事業のイノベーションの取り組み。それぞれ共通の企画書にまとめエントリーします。エントリーは個人でもチームでも構いません。

 

その2.エントリーされた企画書は、Smart Boardingという学習システム内の『NBC grand prix gallery』にアップされ、全員目を通し、下記の5つの視点で投票します。

①理念に資するインパクト(理念を実現することにつながるか、より重要な課題解決ができるか)
②新奇性・革新性(今までにない新しい発想か)
③将来性・継続性(将来性を見込めるか、今後の事業成長に継続的に貢献するか)
④効果性・収益性(大きな効果が出たか、収益化を見込めるか)
⑤チャレンジ性(チャレンジグか、新規事業案の場合はチャレンジングかつスピード感をもって実現できるか)

 

その3.いざNBCGP The Pitch(今年は9月13日開催予定)へ!投票をもとに選ばれた数名が全社員に向けてオンラインピッチに登壇します。そして、栄えある2021のグランプリが決まるのです。

▲初代(2020)グランプリを獲得したFCEパブリッシングの大司さん。グランプリの方には黒のNBC grand prix Tシャツが贈られます。

 

さて、今回のNBC grand prix 2021にエントリーした精鋭は11の個人とチーム。中には1人で3つの事業アイデアをエントリーした強者も!

今回は誰がオンラインピッチの場に立てるのか。今からとても楽しみです。

この取り組みを初めてまだ一年ですが、このアイデアって事業化できるかも!〇〇とアライアンスを組めば双方にとってメリットがある形にできるよね!この取り組みをブラッシュアップすれば他の部署でも使える?など大小問わず、NBCとして「企てる」という視点が培われてきた気がします。

そして、何よりエントリーしているメンバーが何よりとても楽しそうなんです。企画書からにじみ出るワクワク感。ああ、私もエントリーすればよかったとなぜか悔しさを感じるぐらいのワクワクなのです。ぜひ皆様にもお届けしたい!

(ですが、、私たちの大切な事業化の種なので悪しからず…)

8月上旬には全社員からの書類審査を経て、オンラインピッチに臨むメンバーが決まります。さて、今年度は誰が…?それはまたレポします。

最後に、このgrand prixを開催することになった際の代表のメッセージを。このメッセージに私たちのgrand prixの開催の想いが込められている気がします。

ユニークさを忘れずにいこう。
僕らは、これまでも大きな目標を掲げ、それを実現しようとするたくさんのトライ&エラーの中で、 いくつもの事業が立ち上がり、その結果、新型コロナウイルスという疾風に持ちこたえることができている。 

これはチャンスだよ。
世の中のパラダイムが、ルールが、ガラガラガラと変わった。
この中で新たなルールを創る会社になろう。
ただこのチャンスは我々だけに与えられたチャンスではない。
世の中のみんなに与えられたチャンス。

だからNBCとして急ごう!

 

 

こちらの記事もおすすめ!


※本記事掲載の情報は、公開日時点のものです。

この記事が気に入ったらシェアをお願いします!