リモートワークを初めて早半年。季節も春から秋へ。
FCEでは、現在、基本的にリモートワーク or オフィスワークのハイブリット勤務となっています。
▼8月のFCE社内アンケート「どの程度リモートワークしていますか?」

zoomや電話などで毎日のように仲間と顔を合わせ、話しをするし、チャットやメールもフル稼働!
何ら問題なく業務は進んでいます。
でも、ある日、久しぶりに会社に行った時に気づいたのです。
「かついえさ~ん、少しいいですか~?」
「かっちゃん!」「さっちゃんさ~」「さち!」「あのさ、かついえ。」
この会社には色々な呼び方をしてくれる人がいる…。
ではなくて…
不意に声をかけてくれてちょっとした話が進んだり、他愛もない会話が発生して楽しかったり、そんなところからアイディアが生まれたり…
あぁ、こういうことが減ってしまっているのだなと痛感したのです。
そう!
こんなアンオフィシャルなコミュニケーションをリモートでも生まれやすく…と始まったのが
『リモートランチ・飲み会インセンティブ制度』★★★
複数人でリモートにてランチや飲み会(食事会)をした際に、1000円~2000円(月上限4000円)のインセンティブをいただけるという何とも嬉しい制度です。
コミュニケーションが目的なので、水参加もOKという優しさ。
きっかけがあると、集まれる。誘い合える。
ということで、今月の免活チームでランチをしてみました。
▼免活チームってなに?
さっそくやってみた図がこちら!

FCEエデュケーションのよしてき、FCEプロセス&テクノロジーのもりしたさん(愛車の人)、FCEエデュケーションのなべさん、FCEホールディングスのかついえ(FCEプロセス&テクノロジーよねくんは欠席)という異色?メンバーで楽しむことができました。
会議の中では生まれない他愛もなさすぎる話をしました!
今後もそれぞれこの制度をきっかけにしたランチや食事の予定が入っている様子。
きっかけがあると、集まれる、誘い合える!!!
日々の仲間とのランチ、「一杯行っとく?」で集まった寄せ集めメンバーでのビール、いつもの先輩との「パーっとやっとこう!」というワイン、上司とのラーメン…
こんなことから輪が広がって仕事がし易くなったり、会社がもっと好きになったり、明日の英気を養ったりする人も多かったはず。
そんな機会がリモートワーク、ハイブリット勤務環境下でも、たくさん生まれたらいいですね!
私も積極的に企画と声掛けをしていこうと思います!
こちらの記事もおすすめ!