「10年分の成長を3年で」の仕掛けをご紹介! #FCEのツールたち

「10年分の成長を3年で。」
「いつでもどこでも活躍できる人財へ」

よく注目をしていただくFCE的人財育成コンセプトです。今日は、このコンセプトを支えている仕掛けをひとつご紹介します。 
本日は人事のかついえがお送りします!

\ドドーン/ 
名刺サイズのカードに書かれているのは、ミッションでもバリューでもなく、FCE WORK COMPASS!? 

FCE WORK COMPASS とは、FCEが考える成果を出すためのピラミッド(下図)の真ん中のマネジメントスキルにあたるノウハウを持ち歩けるカードサイズにギュッと詰め込んだものです。 
FCEでは入社と同時(新卒の場合は内定者期間)に手渡され、全社員が持っています。仕事のお供です。 

【1】リーダーシップマインド…目的や目標に向けて課題や障壁を解決していくために必要な心のあり方、人格。
【2】マネジメントスキル(セルフマネジメントスキル)…職種や業界に寄らず、目的や目標を実現に向けて仕事を管理・推進するために必要な『仕事の仕方』
【3】オペレーションスキル…プロとして必要な専門的な知識・スキル。

書かれていることは…

・仕事の終わりの形を明確にするためのフレームワーク 
・業務を漏れなくブレイクダウンし、適切な優先度をつけるための視点 
・指示を受ける、報告をするなどの日常的に発生するようなコミュニケーションで抑えるべきポイント 
・レビュー(※)を受けるときのフレームワーク 
・トラブルへの対処や劇的に業務改善をしたいときにフレームワーク など。 
※レビューとは、自分の考えや案を上司にぶつけFBをもらうことで、上司の思考プロセスを盗む時間です。 自分の経験以上の案をもって実行に移すのがFCE流で、こちらも成長の仕掛けのひとつ。 

つまりは、どのような業界や職種の仕事にも共通するような仕事の仕方が詰め込まれているのです。 

FCEグループでは、成果を出す人とそうでない人の仕事の仕方を分析し、誰もが成果を出す仕事の仕方を身に着けられるようにノウハウ化しています。 
年次、経験、立場に関わらず、マネジメントスキル(仕事の仕方)を身につけ、日常の業務でしっかりと実践していくために、これまでは本や冊子やE-ラーニングにまとめられていたものを小さなカードにまとめました。 

毎朝見てから仕事に取り掛かる、カードホルダーに入れて首から下げるなど日常的に活用している社員が大勢います。 
また、私の場合は、面接の場面でお見せすることもありますね。 

内定者は、このカードのことを深くインプットして『ワークコンパス認定』という認定テストも実施しました。
現内定者はもちろん全員『認定』されています! 

誰でも経験を積んでいけば、上のような仕事のコツが見えてくるものではあります。
ですが、経験を待って身に着けていくのではスピード感としては勿体ない。

これまでの会社の歴史の中で見出してきたコツを言語化・ノウハウ化し、会社全体のものとして全員が早急に身につけていくことが「10年分の成長を3年で」「いつでもどこでも活躍できる人財へ」を助けると考えています。 だから、社会人なりたての新卒社員でも即戦力として活躍ができるのかもしれません。 

ひとりのコツをひとりのものとせず会社全体のものへ!集合天才★ 

もう少し詳しく知りたいという方は、ぜひFCE社員にお尋ねください~。FCE社員なら誰でもお伝えできますっ! 

 

こちらの記事もおすすめ!


※本記事掲載の情報は、公開日時点のものです。

この記事が気に入ったらシェアをお願いします!